酉の市といえば熊手ですよね。意味や由来、値段、更には熊手の買い方まで「お約束」でできている文化です。

でもこの熊手、消費税の概念ってあるんでしょうか?さらに言えばけして安いものでもないし…経費で落ちるのか、飾る場所はどうしたらいいか。中小企業や個人経営のお店などでは、縁起物として非常に気になるもの。

これって決まりがあるの?な内容について、ちゃんと確認しておきましょう!

スポンサーリンク

酉の市と言えば熊手になった意味・由来・飾る場所は?

酉の市で必ず見かけるものと言えば「熊手」、縁起物と言われるだるまより多いんです!でもなんでわざわざ熊手なんでしょうか、ほうきじゃだめなの?

もちろん適当に熊手にしているわけではありません!ちゃんと意味も由来もあるんです!ここでは酉の市=熊手になった意味や由来と、どこに飾るかまで合わせてご紹介します!

酉の市の熊手の意味

酉の市の熊手の意味には3通りの意味があります。どれも縁起の良い理由ですので、とてつもない力がある!ということがわかります。

  • 運や金銀をかき集めることができる道具
  • 鷲の爪の形と似ていることから、福などを「鷲掴み」することができる
  • 熊手の形が、武将が勝利祈願に奉納した軍扇に形が似ており、勝利を招く道具になっている

どうでしょう、たくさんの良い意味が交わることで、非常に強い意味を持っているんですね。

酉の市の熊手の由来

酉の市とはそもそも神社で11月頃に行う、神様への感謝や翌年のためのお祭りです。最初は神社で農具を販売していて、熊手もその農具の1つでした。

その農具も徐々に、縁起物としての熊手の形のお守りが授与されるようになって今に至るんです。更に年月が過ぎ、小判や七福神などが作られた大きな熊手が登場しました。

酉の市の熊手を飾る場所

縁起にあやかって熊手を買ったぞ!だけど探すところがわからない…どこに飾ったらいいの?飾る場所は諸説あるのですが、欲しい運の方角に飾るのがベストとされていますよ。

半紙を引いて置く場所をキレイにし、表向きにして「北以外」の場所に飾ります。画鋲などは使わずに、釘や紐に引っ掛けてください。

東は仕事運、南は名誉運、西は金銭運なので、お好みの方角に飾ってくださいね!

スポンサーリンク

熊手の値段は消費税がかかる?かからない?経費には?

201910月から消費税が8パーセントから10%へ引上げとなりました。そこで気になるのが、何気なく購入しているお守りや御札、そして熊手!

個人で購入するならともかく、会社で社運をかけて購入する場合は死活問題です。更に言ってしまえば経費として扱われるのか?言われてみると気になりますよね。

熊手の値段は消費税が…かからない!

お守りや御札もそうなのですが、「宗教法人」が販売するものは「喜捨金」にあたります。つまりお寺や神社で購入するアイテムは運を頂くものであり、利益目的の「商品」ではないのです。

この「商品」では無いものを購入することを「喜捨」といい、寄付金を出してお守りを頂いているんですね。税金はあくまで「商品」にかけられているものなので、この場合の熊手は消費税はかからないんです。

熊手は経費で…福利厚生でお願いします!

じゃあ経費じゃ落ちないの?いえいえそんなことはありません、もちろん経費で落ちます!この場合の目的は「商売繁盛」など、全社員の士気に関わる大事なお願い事です。

そのため酉の市では領収書も切ってもらえるので、きちんともらっておきましょう。勘定科目は全ての従業員のための「福利厚生費」となります。

初めてでも大丈夫!熊手の買い方

熊手の縁起良さはもうおわかりですね?それでは実際に、酉の市で熊手を購入してみましょう!頭の中でイメージしながら覚えてみてくださいね。

熊手は屋台で買う

では縁起物の熊手を買ってこよう…と思ったけど、どこにあるの?通常はお寺や神社の中にある社務所などが頭に浮かびますが、熊手は屋台にあります。

通常売られていない限定発売!となった時は大体外にある場所で販売されていますよ。熊手は年々大きいものに買い替えていくのが良いため、最初は小さい熊手を探しましょう。

熊手の買い方にはお約束がある!?

熊手のお値段は1000円から十万数十万と幅広くあります。お店の人も様子を見て、まずは掛け声が飛んできますので、予算より少ない金額を言いましょう。

ここからがお店の人との駆け引きが始まりますが、これもお約束の1つ!ちょっとずつ値段を言い合い「負けた!」と言われたら「勝った!」と言ってくださいね!1万円以上の熊手を買ったら、せっかくなので手締めも参加しちゃいましょう!

支払うお金=福へのご祝儀

さて、ここまで値切ってはみましたが、実はこの値切りは意味はほぼありません。

例えば1万円の熊手を、8000円で買ったとします。しかしあなたが置いてくるのは、最初の通り1万円です。じゃあ2000円は何なのか、というと、お店へのご祝儀ということになります。

値切りした意味がないじゃん、と思うのは粋じゃありません、そこまで楽しむのが粋なのです!

【まとめ】知っておけば困らない!粋なイベントに参加する!

現在は普通に買い物をする場所も多くなりましたが、熊手は本来の購入方法があります。お店の人と馴染みになったり、高額な熊手を買ったりと、値切りなどは最初の準備も必要です。

しかしそうやって値切りまで楽しめるようになるまで、粋でいることはとても大事でもありますよね。毎年少しずつ、楽しみの土壌を育ててみるのも素敵ですよ!

関連記事はこちら