敬老の日と一言で言いますが、やることにはどんなものがあるのでしょう?更になぜできたのか、そもそもは誰から誰にする行事なのか、2019年も謎はつきません。

そこでここでは、敬老の日にやること・なぜできたか・誰から誰にするのか、を調べてみました!2019年最新版雑学と、何歳から敬老なのかも調査していますよ。

スポンサーリンク

敬老の日はなぜできたの?

母の日はお母さんを、父の日はお父さんにありがとうを言う日です。文字通りでいけば、敬老の日は、ご老人に敬意を表す日なのですが…。

さてはて、いったいどうして敬老の日ができたんでしょうか?

敬老の日ができたのは老人への敬意を持って、長寿を祝うため!

敬老の日が生まれたのは、意外にもつい最近。平成15(2003)に、敬老の日として国民の休日として登録されました。

「多年に渡り社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として法律に組み込まれたのです。

敬老の日のルーツ・1つ目はまさかのご当地ルーツ!

敬老の日の始まりは、昭和22(1947)に、兵庫県の村が主催した敬老の日でした。

農業もちょうど一休みで、お天気もいい頃合いですので、勉強会が開かれたものです。当時の村の村長は「老人を大切にして、長年の知恵を借りて村作りをする!」と言ったとのこと。

ちょうど当時は戦後でみんな大変な頃、親世代もちょうど疲れている頃でした。この親世代をを精神的な面で癒やす「養老の滝」伝説にちなんで「年寄りの日」となったのです。

敬老の日のルーツ・2つ目は聖徳太子の名残

敬老の日ができたルーツはもう一つあります。

かつて聖徳太子が四箇院の制という決まりを作りました。寺院、薬局、病院、孤児院と老人ホームの4つの施設で、心と身体の面をフォローする場所です。

この中にある、孤児院と老人ホームを兼ねた施設を非田院というのですがここが建てられたのが9月15日という点から、敬老の日が選ばれたと言われているんですって。

スポンサーリンク

敬老の日は誰から誰にやることなの?一体何をしたらいい?

実際敬老の日と言われると、誰から誰に、何をしたらいいのでしょうか?自分から見て祖父母にあたる人、というイメージがありますが、それだとちょっと疑問も残ります。

そんな敬老の日は、誰から誰にお祝いすることなのか、そもそも何をしたらいいの?

敬老の日は誰から誰にやることなの?

子供から見たら、親の上にいるのが祖父母になります。このことは先程も触れましたし、一般イメージとして定着している敬老の日です。

となると敬老の日は、孫ができた人のお祝いと思う方もいるんじゃないでしょうか。このタイミングは正解といえば正解ですが、間違いと言われれば間違い。

ご老人に対して、お世話になっている人がお祝いするのが、一番の目的と言えるでしょう。

敬老の日は何をしたらいいの?

次に困ってしまうのが、敬老の日に何をしてあげたらいいのか。お孫さんがいるお家では、孫や子供(孫のお父さんお母さんですね)がプレゼントを贈ります。

手紙という方法もあり、いつもありがとう、元気で居てくださいと伝えるのが一般的です。

お世話になっている身近な人に、同じく感謝とプレゼントをするのが正解ですね。父の日や母の日の感覚と同じように考えてみてくださいね。

2019年敬老の日雑学!何歳から敬老なの?など

敬老の日についてはっきりしたところで、知っていて損しない雑学をご紹介します。

何歳からが敬老の日なのか、敬老の日プレゼント事情、そして敬老の日が日本限定?など知っていると少し頼もしい気持ちになる雑学たちです。

何歳からが敬老の日?

一般的なイメージで明確ではない敬老の日ですが、圧倒的に多かった節目があります。

それは「還暦を迎えてから」が敬老の日、という点です。まだまだ若い!という考えの人や、実際老人とはいい難い若い雰囲気の方も多く居ます。

そうなるとプレゼントしにくいなあ…なんて感じてしまいます。一定のタイミングが決まっていれば、プレゼントもしやすいですよね!

敬老の日のプレゼントは、意外とすれ違う

自分はあくまで親だから…という人、まだ敬老を祝われる年じゃない…という人が多く居ます。もちろん、そう言われてしまったら、お祝いしようとしている側もいいかな、となりますよね。

このすれ違いが原因で、お祝いがない人も少なからず居ます。すれ違いにお互い悪意はなく、気を使いすぎてしまうのかもしれません。

敬老の日は日本ならでは!

母の日や父の日は海外で生まれた祝日なのですが、実は海外には敬老の日はありません。敬老の日は日本生まれ、日本だけの限定行事なんですよ!

お年寄りを大事にして、知恵を授かろうという考え方が生まれたのが日本なんてちょっと素敵ですよね。

【こちらの記事もどうぞ】
敬老の日の食べ物ランキング2019を紹介!人気やおススメは?
敬老の日の縁起物の食べ物2019!行事食や飲み物についても調査!
敬老の日の花2019!定番の種類や花言葉についても詳しく調査!
敬老の日のプレゼントランキング2019家電編!人気やおススメは?
敬老の日のプレゼントランキング2019!おばあちゃん編を紹介!
敬老の日のプレゼントランキング2019!おじいちゃん編を紹介!
敬老の日のメッセージや挨拶の例文2019!孫からの例文を調査!
敬老の日のメッセージの例文2019!義理の祖父母への挨拶を紹介!
敬老の日の歌2019保育園や幼稚園と小学生が歌うと喜ばれる歌は?
敬老の日にやること2019なぜできたのかと誰から誰になのか調査!

【まとめ】敬老の日に詰め込まれたたくさんの思い

敬老の日には、長生きして欲しい、今までもこれからもよろしくね、いつもありがとうが入っています。ちょっとした催しとして開催されている行事が、実は祝日になったのは最近というのも驚きです。

長い歴史ではありますが、感謝の気持は長い時間、たくさんの思いで育ってきたんですね!

関連記事はこちら