こどもの日の由来、知ってますか?知らないまま幼稚園の子供向けに説明するのって、ちょっとむずかしいですよね。

何も教えないままこどもの日をお祝いしてもいいのですが、やっぱり味気ありません。

いい機会ですから2019年、保育園の子供向けにわかりやすく、こどもの日の由来を説明できるようになりましょう。

そのためには大人の人がちゃんと知っておかないと、ダメですよね!ここでは優しく、こどもの日の由来について解説します!

スポンサーリンク

子供向けに説明するために覚えておきたいこと

まず最初に、保育園の子供向けに何かを説明する時に覚えておくことがいくつかあります。言われてみて初めて気がつくこともたくさんあります。

2019年に限らず、いつだって使える方法です。これを知っておけば、こどもの日の由来を説明するときも、考え方が変わりますよ!

難しいことはわからない!

小学校なら飲み込むということを覚えるのですが、保育園児ではそうはいきません。難しいことを言われてもわからないし、興味もわかないので、当然話を聞かなくなります。

なんでが次から次に出てくる!

保育園の子供はいつだってなんでも知りたい年頃です。ちょっとでもわからないことがあると、なんでなんでを繰り返しますよね。その時は横にそれて、答えを出してあげてくださいね。

大人がわからないことは、子供だってわからない

一番大事なことは、説明する側の大人が、きちんと意味を知っておくということです。説明する大人がわからないのであれば、それを聞く子供だってわかりません。

これは大人同士で説明をしあうときも同じですよね。最初にまずは自分が、この言葉について知っておこうという意識が大切なんですね。

スポンサーリンク

由来だけじゃない、こどもの日のあれこれを説明する!

こどもの日の由来は、端午の節句という中国の節句から始まります。もともとは貴族等がする行事でしたが、江戸時代に子供の成長を祝う日に変わりました。

そして現在2019年になるまで、ずっと続いてきたのです。というのが大人向けのこどもの日の由来です。

でも保育園の子供向けにそれは通用しないと思っていいことを説明しましたよね。ここからは2019年こどもの日に聞かれそうな説明をいくつかご用意しました!

こどもの日ってどんな日なの?

こどもの日は、子供が大きくなるのを、お父さんとお母さんがお願いする日だよ。元気に大きくなりますように、ってお願いするんだ。

なんでこいのぼりを飾るの?

鯉は、下に落ちている滝を逆に登っていくんだけど、中国にある大きな川にも大きな滝がある。この滝はとても大きくて、鯉は登っている途中で死んでしまうかもしれない。

でも滝を上りきると、そのまま龍になるって話があるんだよ。だから、どんな大きい苦労も立派に乗り越えて成長できるようにって、お願いしてるんだ。

なんで柏餅をたべるの?

柏餅に葉っぱがついているよね、この葉っぱは大きくなって、次の葉っぱが出るのを待つんだ。新しい葉っぱも同じ様に次の葉っぱを待つんだね。

こうやってどんどん葉っぱが繋がるように、子供の子供も大きくなるようにお願いするんだよ。

なんで兜や人形を飾るの?

兜や人形は、悪いものから子供を守ってくれるからだよ。昔から今までずっと、続いているんだ。

2019年、こどもの日の説明したいけど難しい人のために

かなりかみ砕いた表現ではありますが、こどもの日の由来を説明する方法に触れました。でも説明するのがどうしてもむずかしい、という人たちもたくさんいますよね。

こどもの日の由来を説明するために、2019年は絵本を買うという手段もあります。保育園の子供向けに、プロが作った説明ですから、子供でもよく分かるんですよ!

こいのぼりや鎧など、身近なこどもの日について知ることができます。

【まとめ】 大人も子供も、まずはわかるところからはじめよう!

2019年、保育園の子供向けに説明する、こどもの日の由来はたくさんあります。時には大人がはっとするような、思わぬ説明を求められることだってあります。

でも考えようによっては、これはピンチでなく大きなチャンス。子供達と一緒に、大人も1つ賢くなるために、一緒にこどもの日を知っていきましょう!

スポンサーリンク




【こちらの記事もどうぞ】
こどもの日の飾りで手作りできるおしゃれな飾りを紹介2019
こどもの日のケーキで人気・おすすめを紹介2019
こどもの日の兜は誰が買う?値段や人気の兜を紹介2019
こどもの日の食べ物ランキングを紹介2019人気・おすすめは?
こどもの日の由来を保育園など子供向けに説明するには?2019



関連記事はこちら